![]() |
||
竹入 隆行 / 安藤 拓 / 原 敬二 / 松田 勇樹 / 末吉 敏幸 / 湊谷 充 |
||
タケバン vocal&guitar/ 竹入 隆行 (ex CHARISMA) guitar/ 原 敬二 松田 勇樹 bass/ 末吉 敏幸 安藤 拓 drums/ 湊谷 充 CHARISMA (カリスマ) 47都道府県にこだわりLIVEが出来る所を自ら探し出し、現在のツアーBAND達の先駆者的存在。 LIVE HOUSEや音楽シーンがなかった地方にそれらが出来るきっかけになった事もあるくらいだった。 1997〜2002年の6年の中で活動期間、実質4年半の間に830本のLIVEをしたのは現在でも伝説的記録 CHARISMA が2002年末に解散し、2003年正月、竹入本人もまだ先の事は全く決めていなかったある日、 「弾き語りでもいいから出ませんか?」そんな感じでLIVE HOUSEからのオファーが来る。 「じゃあそれように曲を作ろうかな?」そんな感じで曲作りが始まる。 飲んでいる時に横で聞いていた岡本雅彦の思いつきでバックメンバーがつく事になった。 弥吉淳二(椎名林檎 等)drums/久嶋善朗(exコブラ) 2003年 4月13日 宇都宮VOGUEで初ステージ そして、一度LIVEをすると、オファーが途切れず、前bandの付き合いから地方のオファーも増えていく。 竹入本人も思いもよらない展開にバンド名を考える暇もなく、4月にVOGUE 側がどう告知していいか解らずにとりあえずで考えられた 「タケイリバンド」 がそのまま使われていた。 弾き語りのLIVEもおこなうが、あくまでもBAND形態にこだわり、様々なサポートメンバーを迎えセッション的にLIVEをこなしていくようになる。 guitar/青木 丈征 /佐藤 圭一(沖縄)/三上 潤(札幌)/佐藤 博英/横田 謙太郎/鍋田 佳秀(大阪)/高田 明(金沢) bass/三上 JICK展弘(札幌)/ 照屋 クリス(沖縄) /福田 博一(大阪) drums/川邨 勇太(金沢)/朝原 啓介/園 隆司/田島 秀樹/比嘉 レオン(沖縄)/樋口 基彦(日田) 5月 サポートメンバー、柴田 智彦(Gu)が参加。 6月 新メンバー、末吉 敏幸(Ba)が参加。 全国15ステージ 2004年 LIVEも増えて、いつのまにか曲も増え、セッション的な演奏では物足りなく感じてくる。 全国26ステージ 2005年 サポートではあるがメンバーを固定。 guitar/荒舘 大介(ex スパークスパークス) bass/岡本 雅彦 drums/宇都宮 拓也(ex CHARISMA)の4名で活動が改めて本格的になる。 10月5日 1st アルバム 「Blues of Japanese」 をインディーズレーベルから発売。 全国55ステージ 2006年 1月 パーソナルなサポートメンバーとして原 敬二が加わった。 4月8日 高田馬場AREAのLIVEより、PV 2曲入り DVD 「新たなる始まりの唄/For you and myself」を会場限定で発売開始。 4月 サポートメンバー、木村 "BIN"英敏(Ba)が参加。 全国53ステージ 2007年 あるインディーズレーベルからの突然のオファーで11月の2ndアルバム発売が決定。 しかし、そのレーベルとの考え方が合わず、完全自主制作で10月にレコーディング。 11月25日 2nd アルバム 「SELFISH ROCK'N ROLL」を自ら立ち上げたstreetcore recordsから発売。 12月 新メンバー、秋山 狂慈(Ba)が参加。 全国58ステージ 2008年 引き続き日本全国にかけて精力的にライヴを行う。 サポートメンバー、東條 成陽(Gu)が参加。 5月21日 新宿HOLIDAYのLIVEより、PV2曲、LIVE録音の新曲1曲入り DVD 「SELFISH BOOGIE/優しい声/ラヴソングは唄い続ける」を会場限定で発売開始。 7月に公開された、D.TOMMY監督の映画「Attitude」に参加。 自主イベント「R&R PARTY」を東京4回、大阪1回企画。 全国75ステージ 2009年 1月 単独事務所 「Officeタケバン」設立。 XLR ENTERTAINMENTと契約。 FIRSTDISTRIBUTIONよりメジャーデビュー決定 アルバム作成開始。 4月8日 DefSTAR RECORDSより発売の「AGGRESSIVE DOGS/TRIBUTE ALBUM」 "BROTHER FAITH HONOR"(DFCL1560)に1曲参加。(*TAKEIRI BANDと表記されてます。) 新メンバー、松田 勇樹(Gu)が参加。 サポートメンバー、佐藤泰之(Ba)が参加。 7月15日 3rd アルバム「男のブギー」発売。 正式表記を「タケイリバンド」から「タケバン」に変更。 自主イベント「R&R PARTY」を東京4回、大阪2回企画。 全国69ステージ 2010年 2月10日 完売していた 2nd アルバム「SELFISH ROCK'N ROLL」が、PV6曲入りのDVDを付属し、新たに XLR ENTERTAINMENT/FIRSTDISTRIBUTIONからメジャーリリース。 自主イベント「R&R PARTY」を東京3回、大阪3回企画。 11月5日6日7日 台北、高雄、台中と初の海外ツアー。 12月22日 クラウン徳間ミュージックより 3rd DVD「感謝」が全国一斉発売。 全国86ステージ 2011年 サポートメンバー、松田 高史(Ba)が参加 9月21日 クラウン徳間ミュージックより4th アルバム「情熱のシェイク」が発売。 震災に対する想いの曲「それぞれの想い」に様々なGuest が参加。 仲野 茂 (アナーキー) / HIKAGE (THE STAR CLUB) / 稲田 錠 (G.D.FLICKERS) / 中村 義人 (横道坊主) / 夜桜極蔵 (ゲンドウミサイル) / ATSUSHI (ニューロティカ) / 愛生(THE DEAD P☆P STARS) / 石坂 マサヨ (ロリータ18号) / NAO 12月29日 心斎橋 JanusでのワンマンGIGにてステージ500回目を達成 (数え間違いにより実際は517回) 全国83ステージ 2012年 サポートメンバー、丸山 猛(Dr) が参加 自主イベント 2月10日 新宿 LOFT 「R&R PARTY vol.13」 【with】 THE PRIVATES / THE NEAT BEATS / LOOSE RIDER / 麒麟 4月1日 池袋 EDGE 「ロックンロールEDGE!」 【with】 キングザブーン / ザ・スイスポルノ 【DJ】 HIROSHI 4月7日 難波 ROCKETS 「R&R PARTY OSAKA Vol.7」 【with】SUIREN / NAKEDS / SOULJACK 76 5月20日 新宿 LOFT 「タケバン9周年GIG ”全員集合”」 【with】 Gargoyle / G.D.FLICKERS / NON-DRAGS / 博多 ザ・ブリスコ 【Bar Stage】ワタナベ マモル&岡本 雅彦 / シズヲ&サモン&DEBU / 秋山 狂慈&網 和昭 / 成田 伸治&東條 成陽 / 竹入 隆行&松田 勇樹&秋山 狂慈&丸山 猛 故hideの追悼イベントに初参加 5月5日 柏 PALOOZA 「hide tribute 2012 〜hide追悼&日本骨髄バンク、メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパンへのチャリティー及び理解普及〜」 全国91ステージ 2013年 XLR ENTERTAINMENTと契約解除 サモンプロジェクト流通 Castle Recordsより、自主制作にて10周年記念 5th アルバム 「Rock'n Roll of Japanese」 を5月29日に全国発売。 5月21日 「タケバン 10周年GIG “超全員集合”」を新宿LOFTにて行う。 【with】Gargoyle/G.D.FLICKERS/LOOSE RIDER/シズヲバンド/東條成陽/園隆司/青木丈征/荒舘大介/LAGER/弥吉淳二 全国ツアー『タケバン 10周年 5th アルバム「Rock'n Roll of Japanese」発売記念GIGS』を展開中 全国84ステージ 2014年 新メンバー、 ex SUIREN 三浦 英二 (Ba) 、近藤 僚 (Dr) が参加 5月21日 タケバン11周年「Rock'n roll of truth ROUTE521」と題し、新宿 LOFTにて行う 【with】 MMS R&R Engineering / 麒麟 / LOOSE RIDER / HHR THRILL LOUNGE 【Bar Stage】 BATA (ゲンドウミサイル)/ 秋山狂慈 (タケバン/shelly)/ タケイジ 6月13日 新宿 Birth ShinjukuのLIVEにて700回ステージを達成 (数え間違いにより実際は718回) 全国84ステージ 2015年 新メンバー、湊谷 充 (Dr) が参加 30周年をむかえたG.D.FLICKERSのTOURをコーディネート&サポート 毎年恒例とカップリングを合わせ10回の共演 5月21日 昨年に続きタケバン12周年「Rock'n roll of truth ROUTE521」と題し 新宿 LOFTにて行う 【with】 MMS R&R Engineering / ナオミ&チャイナタウンズ / 麒麟 / LOOSE RIDER 【Bar Stage】丸山 俊治 / 修豚 (30%LESS FAT) / BATA (ゲンドウミサイル) / 東京二枚舌 / タケイジ 8月23日 岡山 CRAZY MAMA 2nd ROOM のLIVEにて800回ステージを達成 (数え間違いにより実際は818回) 全国76ステージ 2016年 「出会った方々の想いを代弁するような」をコンセプトとした為、あえて年明けからの新曲制作を行う 5月21日 自ら立ち上げた配信レーベル BOOGIE’S TOKYO より 6th Album「つながりロカビリー」を発売! 同日、タケバン13周年GIGを「Rock'n roll of truth ROUTE521」と題し 新宿 LOFTにて行う 【with】 MMS R&R Engineering / ナオミ&チャイナタウンズ / 麒麟 / LOOSE RIDER 薄情 (G.D.FLICKERS)/中村義人(横道坊主) /修豚((30%LESS FAT) /BATA((ゲンドウミサイル) /タケイジマサヒコ 新メンバー、安藤 拓 (Ba) が参加 全国82ステージ 2017年11月に1000ステージを達成する予定… 2017年 本年中に達成する 正確には1000箇所ライヴ達成の感謝を込め、年間ツアータイトルを「Truly Grateful 1000 gigs」と題す 8月 6th アルバム 「つながりロカビリー」から『笑顔のために…』がカラオケLIVEDAMから配信される 10月15日 久留米 THE DRINKERにて1000 GIG 達成(後に1001回目だったと判明) 11月12日 新宿 LOFT にて全国の仲間の一部を招待し 「 1000 gigs Anniversary 」を行う G.D.FLICKERS / 博多ザ.ブリスコ(博多) / ナオミ&チャイナタウンズ(大阪) / SUIREN(大阪) / 野良犬(北見) / Shelly(小倉) / HEART BEAT SHAKERS(盛岡) / The Kings(奈良) / VALLIA(上田) / LANCET(上田) / ザ. アイロンベイビーズ(名古屋) / THE TWISTED SKELTERZ(秋田) 12月 感謝を込めて『繋ぐ』のM.V.を発表 全国 84 ステージ 2018年 12月2日 12月14日 2019年 年間タイトルを「The die is cast」と題す 5月21日 BOOGIE’S TOKYO より4th DVD 「ギリギリの向こう側」を発売! 同日、タケバン16周年記念GIGを「Rock'n roll of truth ROUTE521」と題し新宿 LOFTにて行う 【with】 MMS R&R ENGINEERING / HHR THRILL LOUNGE / CRANKS / 麒麟 シモジマユウキ / WOLF (WOLF&THE GOODFELLAS) / 澄田健 (VooDooHawaiians) / 修豚 (30%LESS FAT) これまでの最多である全国 92 ステージ 2020年 「年間タイトルを「Can’t forget you…」と題す 1月25日 コロナ禍の影響でLIVEの中止が39本、延期が7本 5月21日より TwitCasting (ツイキャス)に参加 11月8日 27回の配信LIVE (内主催18回、無観客9回)を含め 前年から続くコロナ禍の中、
無観客配信をしてでも中止は避けたく努めたが 繰り返される時短営業要請の中、 12月24日 『この場所を離れない』のM.V.を発表 全国66ステージ 2022年 5月21日新宿LOFT 6月11日 6月15日 長引くコロナ禍や台風の影響により、6本の延期はあるものの ワンマン18本 全国73ステージ
|
||
TOP | ||
Copyright c Office TAKEBAN. All rights reserved. | ||